日々の「会議の質」が経営の未来を左右します。
こうした中、管理職や経営コンサルタントの方には優秀な
「ファシリテーター」のスキル(技)が必須となっています。
本書では、優秀なファシリテーターの「技」を誰でも、
カンタンに、最速で実現できる実践的なやり方を紹介しています。
本書の中に登場するチーム思考を「見える化」してくれる「1枚の地図(マインドマップ)」には、
全員が積極的に会議に参加し、誰もが納得して決定がなされ、
会議の決定が明日の行動を変え、突破的な成果につながる秘密があります。
その秘密が本書の中で解き明かされていきます。
![]() |
|
『マインドマップ会議術 会議の質を劇的に高める「1枚の地図」』の
特設ページをご覧いただきましてありがとうございます。
クリエイティブマネジメントの高橋政史です。
私が会議ファシリテーションの世界に入って10数年の月日が経ちました。
そして、マインドマップという思考の道具と出会い、
クライアントとの思考錯誤を経て結晶化したのが「マインドマップ会議」です。
管理職ともなれば、仕事の時間の25%以上を会議で費やすといわれる会議。
しかし、「会議は退屈」、「会議は時間の無駄」、「会議の生産性が低い」という意見は多い。
「質の低い会議」が日々繰り返されるとしたら、そこで費やされるお金(コスト)は膨大です。
こうした中、「質の高い会議」を実現できる実践プログラムとして注目される「マインドマップ会議」。
私はこれまで大手商社、大手IT企業、大手金融機関、大手事務機器メーカー、
大手流通サービス業、中堅企業、成長ベンチャー企業などで
「マインドマップ会議」の導入を支援してきました。
「これなら、誰でもカンタンに、最速で質の高い会議が実現できる」
との高い評価をいただいております。
今回の『マインドマップ会議術 会議の質を劇的に高める「1枚の地図」』は、
会議ファシリテーションの実践的な本です。
管理職、経営コンサルタントといったファシリテーションが必須の方から
「質の高い会議」の実践をお考えの経営者の方には最適です。
など、会議の質の向上、チーム力の建築についての実践的な知識を得ることができるでしょう。
ここで細かく書くよりも、目次をご覧ください。
きっとあなたのビジネスのお役に立てることでしょう。
第1話 26歳の私は会議室で貝になった
第2話 30歳、ファシリテーションの「落とし穴」に落ちた
第3話 思考錯誤の末にたどり着いた「ファシリテーションは“技”だ」
第4話 それはコペルニクス的転回だった!「伝説の軽井沢会議」
第5話「質の高い会議」に熟成させる2年間の思考錯誤
秘密1「言葉の壁」を超えられる!
秘密2「壊れ窓」を修復できる!
秘密3「今の成果」と「未来の変化」を実現する「STARサイクル」
活用のツボ1「カラフル」な色ペンを使う
活用のツボ2「まん中」からスタートする
活用のツボ3まずは「単語」!
活用のツボ4「枝」でつなげる
情報共有会議<30Minites Share/Standard>
問題解決会議<60Minites Solution/Standard>
アイデア会議<30Minites Idea Generation/Standard>
事例1 |
「パートナー」 上司と部下の関係から、真のパートナーになれた 外資系金融機関における定例会議 |
---|---|
事例2 |
「共犯者」 顧客と業者の関係から、夢を実現する「共犯者」になった 大手ITソリューション企業における顧客との打ち合わせ |
事例3 |
「100%アイデア会議」 全員の意見が確実に出るアイデア会議 大手メーカー企業におけるアイデア会議 |
事例4 |
「2日間のプロジェクト」 1ヶ月かかるところが2日後には企画書に落とせてしまった企画会議 異業種プロジェクトのキックオフ会議 |
事例5 |
「“匠の技”の伝承」 暗黙知の形式知化 京都の老舗における伝承会議 |
書籍の理解をより深め、よりスムーズな実践のための音声ガイドや
テンプレートなどをご用意しました。
こちらにあるものを手にされた方からは、
「とてもシンプルだけど、これを知っているかどうか、
これを使うかどうかでマインドマップ会議の一歩が変わる」と言っていただいているものばかりです。
ぜひ、ご活用ください。
明日からマインドマップ会議を実践する上で
「これだけは押さえておきたい!」1つのことについて解説しています。
ホワイトボードに描かれたマインドマップ会議の実物の写真を見ながら、
マインドマップ会議の原理原則がどのように「見える化」されているのかを確認してみてください。
このシンプルな「1枚の地図(マインドマップ)」のテンプレートを使うだけで、
明日から打合せや商談の質が変わる。あっけないほどカンタンに成果が出ます。
ぜひ使ってみてください。
マインドマップ会議の運営者が手元に置いておきたいチェックリストです。
24のチェックポイントがコンパクトにまとめてみました。
ぜひ毎日の会議で使ってみてください。
管理職の場合、人件費の25%を占めるともいわれる会議コスト。
あなたの会社でそのコストは無駄になっていませんか?
この機会に、「会議の質」を見直してみませんか。
無駄なコストだった会議が、
最強チームを建築する場に生まれ変わるアプローチを検討してみてはいかがでしょうか?
経営者・管理職の皆様限定で、
「マインドマップ会議をテコに最強チームを建築する体験会」に抽選で無料ご招待!
この体験会を通して貴社のチームや組織における課題が「見える化」でき、
そして会議をテコに「今の成果」と「未来の変化」を実現するための解決策を
「1枚の地図」に結晶化してお持ち帰りいただけます。
※2009年11月~2010年5月頃(予定)。
![]() |
|